![]() |
★★ テンプレートを保存して使い回し♪ 楽チン出品しよう ★★ |
自分だけの 「ひな形」 を作ろう |
出品のたびに、テンプレートのタグをコピーして、商品説明など、すべての項目を記入するのは、とてもめんどくさーい! と思います…。 自分だけのひな形を作成して、保存し、使い回しをして、楽チンしちゃいましょう! ★「商品説明」 は毎回変わると思うので、未記入…「ご覧いただきありがとうございます」 など共通する内容は書いておいたらいいですね ★「発送」 は「定形外 ○○円、ゆうパック サイズ○○」 など、○○の部分は未記入にしておいて、毎回変わらない部分を記載しておきます ★「お支払い」 も、「○○銀行、郵便振替、かんたん決済でお願いします。」など、共通する内容は記載しておきます その他、注意事項など、いつも出品の際に共通して記載している内容を記入すれば、「ひな形」の完成です。 あとは、このひな形を保存しておき、出品の時はコピーして使い回しましょう。 要注意なのは、改行したいところで <br>と書くのを忘れずに! 普段のパソコン操作では、改行したかったらエンターキーで改行されますが、 インターネットでは、<br>と書いていないと改行されて表示されません。 |
保存の仕方 その1 テキストソフトを使う |
ワードやワードパッド、一太郎やメモ帳などのテキストを扱うソフトを利用します。 どれでもかまいません。 ワードや一太郎などの有料ソフトを利用する場合は、そのソフトを起動します。 無料のソフトを利用する場合には、windowsにタダで付いている「メモ帳」を利用するとよいでしょう。 (メモ帳は、ウインドウズの「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」で起動します。) 自分が気に入ったテンプレートのタグをコピーします。 テキストソフトにタグを貼り付けします。 「ひな形」の説明に書いてあるように、必要な内容を記載します。 改行したいところには、忘れずに<br>と記載して下さい。 商品説明や送料など、必要な内容の記載が済んだら、「名前を付けて保存」 します。 あとは、出品する時に、そのテキストソフトを起動し、保存していたファイルを開いて、コピーして、オークションに貼り付けします。 |
保存の仕方 その2 メールソフトを使う |
普段使っているメールソフトを起動します。 メールの新規作成をします。 アドレスは記載せずに、本文のところに、自分が気に入ったテンプレートのタグをコピーし、貼り付けします。 「ひな形」の説明に書いてあるように、必要な内容を記載します。 改行したいところには、忘れずに<br>と記載して下さい。 商品説明や送料など、必要な内容の記載が済んだら、件名を付けます。 「オークション出品用タグ」などと付けておくとよいでしょう。 そして、 メール送信せずに、 「下書き」 や 「草稿箱」 に保存」します。 あとは、出品する時に、メールソフトを起動し、保存していたメールを開いて、本文をコピーして、オークションに貼り付けします。 |